マイナスディグリー、ひんやりするタオルってホント?

マイナスディグリーってスポーツタオルは、他のひんやりするタオルと何が違うの?
そんな疑問をお持ちの方も多いと思いますので、お答え致します。
もくじ
マイナスディグリーって何?
マイナスディグリーは、 株式会社100percentが企画・販売している冷感スポーツタオルです。
表面は今治コットンパイル、裏面はネムール株式会社の接触冷感ゼロクールを使用しております。
接触冷感ゼロクールとは、 髪の毛の約1/35の極細繊維を使用して作られており、肌との接触面積を増やし、熱伝導性を最大限に引き上げて涼感維持性を発揮しています。
表地は特に冷たさなど感じませんが、裏地を触るとひんやり感じることができます。
どこで作られているの?
マイナスディグリーは日本で生産されており、検品もしっかりと行った商品となります。
1,000円位で販売されているタオルは、ほとんどが中国で作られたものとなり、類似品が多数あります。
実際に冷たいの?
氷を当てたように冷たくは無いですが、触るとひんやりしております。
ゴルフなどのスポーツで、暑い環境でそのまま置いておくと温かくなってしまいますが、水に濡らしたりパタパタとあおぐことで、ひんやり感が戻ります。
暑い日に首に巻いておくのもいいですね。
マイナスディグリーの大きさはどのくらい?何色があるの?
商品サイズは幅15.5×長さ90cmと細長い感じになります。
カラー展開はクールネイビー、クールブルー、クールグレー、クールマリン、クールホワイトの5色展開となります。
S.T.Golfではクールホワイトを除く、4色展開となります。
S.T.Golfのマイナスディグリーはオリジナル仕様となります。
S.T.Golfのマイナスディグリーは、弊社オリジナル仕様となります。
スポーツタオルの縁を、白に近い糸で縁取りを施しております。
タグも弊社オリジナルカラーで作られております。
また、パッケージも涼しさを強調したカラーのオリジナルパッケージとなります。
ロゴ自体は弊社の別ブランド「Happy mono」を使用しております。
100percent様とのコラボ商品となりますので、当ショップでしか購入はできません。
まとめ
以上、マイナスディグリーの説明でした。
私も実際にゴルフで使用しておりますが、品質はもちろん性能面も文句ありません。
父の日に親にプレゼントしましたが、グランドゴルフなどで使っているようです。
夏の熱い日に、マイナスディグリーはいかがでしょうか?
マイナスディグリーはこちらから。